※募集は終了いたしました

ハロートレーニング:
2024年10月開講(3か月)

Python&Excel&Web制作で業務効率化エンジニア育成コース

※ 募集は終了いたしました。

募集期間:
令和6年8月5日(月) ~ 令和6年9月4日(水)
訓練期間:
令和6年10月1日(火) ~ 令和6年12月25日(水)

主な訓練内容:

内容
学科 安全衛生、システム構築概論、プログラミング概論、セキュリティ概論、DX基礎概論、Web制作概論、就職支援など
実技 表計算実習(Excel)、Web制作実習、プログラミング実習(Python)、開発実習など
訓練目標(仕上がり像):
Excel操作、Webサイトの制作・更新方法を習得した上で、プログラミング言語Pythonを用いてソフトウェア開発を学ぶ。更にPythonを用いて自動化処理が出来るようになることを目指す。
取得資格等:
任意受検により取得可能な資格
・Python 3 エンジニア認定基礎試験
・Webクリエイター能力認定試験
期待される就職先と主な業種・職種:
・プログラマー
・ITエンジニア
・Webデザイナー
訓練の内容: [2024年10月] Python&Excel&Web制作で業務効率化エンジニア育成コース
科目 科目の内容 訓練時間
学科 安全衛生 心身の健康管理、システム開発現場における安全衛生の留意点と事例

1時間

訓練時間: 1時間

システム構築概論 ソフトウェア設計における基本技法、ヒアリングの要点、作業要点

1時間

訓練時間: 1時間

プログラミング概論 プログラミング手法、言語の仕様、コーディング規約)

1時間

訓練時間: 1時間

セキュリティ概論 技術的・人的セキュリティ対策、認証技術、暗号技術

1時間

訓練時間: 1時間

DX基礎概論 DXの基礎知識、DX人材の分類と役割、DXの理想の姿、事例紹介、アジャイル開発

2時間

訓練時間: 2時間

Web制作概論 HTMLによるマークアップの基本、CSSによるレイアウト・装飾の基礎

3時間

訓練時間: 3時間

就職支援 履歴書・職務経歴書の作成の仕方、就職活動の進め方、面接対策、求人情報の収集、キャリアコンサルティングの実施、ジョブカード

12時間

訓練時間: 12時間

ガイダンス 入校式の後(1時間)、閉校式の後(1時間)

2時間

訓練時間: 2時間

実技 表計算実習(Excel) ワークシートの操作(表の作成・数式・関数)グラフ作成・データベース抽出・データのインポート

24時間

訓練時間: 24時間

Web制作実習 HTMLコーディング(構造、テキスト、リスト、テーブル、リンク、画像、フォーム)、CSSコーディング(カラー、フォント・テキスト、ボックス、背景)、各ブラウザによる表示確認

48時間

訓練時間: 48時間

プログラミング実習(Python) 開発環境の導入と基本設定、コーディング規約に沿ったコード作成、詳細設計書からのコード作成、作成したコードのデザインレビュー、コード修正とプログラミング、論理・データの確認、不具合の修正

91時間

訓練時間: 91時間

開発実習 オリジナル課題による開発、システムテスト

120時間

訓練時間: 120時間

AIツール活用実習 ChatGPTのコード生成を活用したコーディングの演習

2時間

訓練時間: 2時間

Web会議システム基本操作 起動・終了操作、アカウント登録、Web会議室の作成方法・参加方法、会議で用いる各種設定

2時間

訓練時間: 2時間

訓練時間 総合計 310時間(学科 23 時間、実技 287時間、職場実習 0時間) 別途入校式・修了式等 2時間 訓練日数 総合計 54日